紋切り遊び 七ッ折
◇ 七ッ折 折り方 ◇

 紋切り遊びをなさった方は「七ッ折なんて聞いたことない」と思うかも知れません。
 七ッ折と言うのは、僕がある家紋の形を作りたいがために勝手に増やした、華嵐堂独自の折り方です。
 まず紙を半分に折りましょう。
 → 

 そして、底辺の真ん中をちょっと折って、印を付けます。

 印に合わせて分度器をあて、左から26度、51度、77度、103度、128度、154度の所に印を付けて下さい。これは26度、25度、26度、25度、26度の間隔になっています。180度を七等分できないので、こんなややこしいことになりました。

 続いて、印に合わせて蛇腹に折って行きましょう。
 → 
 → 
 → 

 これで七ッ折の完成です。もちろん目分量で七等分しても良いでしょう。

◇ 七ッ折 作例 籠目釜敷き ◇

 七ッ折の作例として「籠目釜敷き」(かごめ かましき)を作ってみましょう。
 形はこちら↓

 折った紙に形を貼り付けましょう。白い部分にのりを付けて貼って下さい。
 → 

 黒い部分が残るように切り落とします。

 これを広げると「籠目釜敷き」の紋が出来上がります。


© 2012 華嵐堂 -GARANDO- all rights reserved.